環形動物門(Annelida)

目レベルの分類(Orders)


Phylum
亜門
Subphylum

Class
亜綱
Subclass

Order
環形動物門
Annelida







































環形動物門
Annelida
有帯(クリテラータ)亜門
Clitellata
貧毛綱
Oligochaeta
ナガミミズ目
Haplotaxida
オヨギミミズ目
Lumbriculida
イトミミズ目
Tubificida
ツリミミズ目
Lumbricida
ヒル綱
Hirudinoidea
ヒルミミズ亜綱
Brachiobdellida
ヒルミミズ目
Brachiobdellida
ケビル亜綱
Acanthobdellida
ケビル目
Acanthobdellida
ヒル亜綱
Hirudinea
フンビル目
Rhynchobdellae
フンナシビル目
Arhynchobdellae
ユムシ動物亜門
Echiura
ユムシ綱
Echiura
キタユムシ目
Echiuroinea
ユムシ目
Xenopneusta
サナダユムシ目
Heteromyota
有鬚動物亜門
Pogonophora
ヒゲムシ綱
Perviata
無鞘腎目
Athecanephria
有鞘腎目
Thecanephria
ハオリムシ綱
Obturata
基鰓目
Basibrachia
軸鰓目
Axonobrachia
星口動物亜門
Sipuncula
スジホシムシ綱
Sipunculida
スジホシムシ目
Sipunculiformes
サメハダホシムシ綱
Phascolosomatidea
サメハダホシムシ目
Phascolosomatiformes
タテホシムシ目
Apsidosiphoniformes
所属不明
incertae sedis
フクロホシムシ目
Golfingiiformes
所属不明(多毛類)
incertae sedis(Polychaeta)
サシバゴカイ目
Phyllodocida
ユンドラシア目
Yndolacida
ウミケムシ目
Amphinomida
ヒレアシゴカイ目
Spintherida
イソメ目
Eunicida
ディウロドリルス目
Diurodrilida
ホコサキゴカイ目
Orbiniida
クエスタ目
Questida
スピオ目
Spionida
クテノドリルス目
Ctenodrilida
パレルゴドリルス目
Parergodrilida
ギボシゴカイ目
Psammodrilida
コスラ目
Cossurida
ハボウキゴカイ目
Flabelligerida
ウキナガムシ目
Poeobiida
ダルマゴカイ目
Sternaspida
イトゴカイ目
Capitellida
オフェリアゴカイ目
Opheliida
ホラアナゴカイ目
Nerillida
イイジマムカシゴカイ目
Polygordiida
ムカシゴカイ目
Protodrilida
チマキゴカイ目
Oweniida
フサゴカイ目
Terebellida
ケヤリムシ目
Sabellida
スイクチムシ目
Myzostomida


分類表更新:2017年11月


環形動物門(Phylum Annelida)

ミミズ、ゴカイ、ヒルなどの仲間です。典型的な蠕虫状の動物です。

腕足動物門、紐形動物門、軟体動物門とともに担輪動物(Trochozoa)を構成すると考えられています。

最近の系統解析によると、ユムシ、ハオリムシ、ホシムシの仲間も環形動物の仲間であることが分かってきています。

2019年現在、系統関係の整理中であり、将来的には分類が大幅に書き換わる可能性が高いです(特に多毛類)。

有帯(クリテラータ)亜門(Subphylum Clitellata)

環帯類とも。ミミズ、ヒルの仲間です。典型的な蠕虫状の動物です。貧毛綱とヒル綱の2綱から成ります。

最近の系統解析によりますと、多毛類の系統内部に入り込んでいることが示唆されています。

貧毛綱(Class Oligochaeta)

ミミズの仲間です。恐らく環形動物門で最も知名度の高い動物です。

土の中に生息し、土壌改良に利用されることで有名です。一部の種は水中に生息しています。

ヒル綱(Class Hirudinoidea)

ヒルの仲間です。動物の血を吸うことで有名ですが、その他の生活を行う種もいます。

不快な生物として嫌われることが多いです。

ユムシ動物亜門(Subphylum Echiura)

ユムシの仲間です。漢字では螠虫(ゆむし)と書きます。海に生息する蠕虫状の動物です。国や地域によっては食用にされることもあります。

かつては独立門と考えられていましたが、現在では環形動物門の仲間とするのが主流です。

最近の系統解析によりますと、多毛類の系統内部に入り込んでいることが示唆されています。

有鬚動物亜門(Subphylum Pogonophora)

有鬚(ゆうしゅ)動物。ヒゲムシ、ハオリムシ(チューブワーム)の仲間です。海底に生息しています。

自由生活型の生物でありながら、消化器官を持たないという変わった特徴があります(栄養は共生細菌から得ています)。

かつては独立門と考えられていましたが、現在では環形動物門の仲間とするのが主流です。

最近の系統解析によりますと、多毛類の系統内部に入り込んでおり、ケヤリムシ目のシボグリヌム科(Family Siboglinidae)であるとの学説が有力となっていますが、当サイトでは暫定的に亜門階級で取り扱っています。

星口動物亜門(Subphylum Sipuncula)

ホシムシの仲間です。海に生息する蠕虫状の動物で、国や地域によっては食用にされることもあります。

かつては独立門と考えられていましたが、現在では環形動物門の仲間とするのが主流です。

最近の系統解析によりますと、多毛類の系統内部に入り込んでいることが示唆されています。

多毛類(Polychaeta)[多系統群(polyphyletic)]

ゴカイなどの仲間です。主に海に生息する自由生活型の生物です(一部寄生生物も存在します)。

毛状の突起物が多いことから多毛類と呼ばれます。釣りの餌としてよく利用されることで有名です。

最近の系統解析によりますと、環形動物門の基底に位置する多系統群であることが分かっています。

系統のあちこちに他のグループ(有帯類、ユムシ動物、有鬚動物、星口動物)が入り込んでおり、将来的には解体され分類が大幅に書き換わる可能性が高いです。


解説文更新:2019年12月26日

参考




(C) 2018 Tenkai Homepage