脱皮動物上門(Ecdysozoa)

目レベルの分類(節足動物門は亜門まで)(Orders)

上門
Superphylum

Phylum
亜門
Subphylum

Class
亜綱
Subclass

Order
脱皮動物上門
Ecdysozoa




































脱皮動物上門
Ecdysozoa
鰓曳動物門
Priapula
鰓曳動物綱
Priapulida
エラヒキムシ目
Priapulomorpha
ハリクリプツス目
Halicryptomorpha
メイオプリアプルス目
Meiopriapulomorpha
セティコロナリア目
Seticoronaria
動吻動物門
Kinorhyncha
動吻動物綱
Kinorhyncha
円蓋目
Cyclorhagida
平蓋目
Homalorhagida
線形動物門
Nematoda
エノプルス綱
Enoplea
エノプルス亜綱
Enoplia
エノプルス目
Enoplida
トリプロンキダ目
Triplonchida
トレフシア目
Trefusiida
ドリライムス亜綱
Dorylaimia
ドリライムス目
Dorylaimida
イソレムス目
Isolaimida
腎虫(ジンチュウ)目
Dioctophymatida
ムスピケア目
Muspiceida
センモウチュウ目
Trichinellida
モノンクス目
Mononchida
糸片虫目
Mermithida
マリメルミシダ目
Marimermithida
クロマドラ綱
Chromadorea
クロマドラ亜綱
Chromadoria
クロマドラ目
Chromadorida
デスモドラ目
Desmodorida
デスモスコレックス目
Desmoscolecida
モンヒステラ目
Monhysterida
アレオライムス目
Araeolaimida
プレクツス目
Plectida
桿線虫目
Rhabditida
類線形動物門
Nematomorpha
ハリガネムシ綱
Nematomorpha
遊線虫目
Nectonematoidea
ハリガネムシ目
Gordioidea
胴甲動物門
Loricifera
胴甲動物綱
Loricifera
コウラムシ目
Nanaloricida
有爪動物門
Onychophora
カギムシ綱
Onychophorida
真有爪目(カギムシ目)
Euonychophora
緩歩動物門
Tardigrada
異クマムシ綱
Heterotardigrada
フシクマムシ目
Arthrotardigrada
トゲクマムシ目
Echiniscoidea
?中クマムシ綱
Mesotardigrada
?中クマムシ目
Thermozodia
真クマムシ綱
Eutardigrada
近爪目(ヨリヅメ目)
Parachela
遠爪目(ハナレヅメ目)
Apochela
節足動物門
Arthropoda
鋏角亜門
Chelicerata
多足亜門
Myriapoda
汎甲殻亜門
Pancrustacea


分類表更新:2018年03月


脱皮動物上門(Superphylum Ecdysozoa)

前口動物下界のうち、クチクラ由来の外骨格を持ち、脱皮を行う動物から成るグループです。最近の分子系統解析の結果、設定されています。

姉妹群は冠輪動物上門(Lophotrochozoa)の可能性が高いです(但し所属上門不明の毛顎動物門(Chaetognatha)の位置付け次第では変わる可能性があります)。

8門から成ります。動物界の中で最も繁栄している節足動物門を含みます。内部分類は以下の説が有力です(但し胴甲動物門の位置は不安定です)。

鰓曳動物門(Phylum Priapula)

エラヒキムシの仲間です。和名は体の後部に鰓のような付属器を持つことに由来します(実際には鰓ではありません)。

学名(Priapula)はギリシア神話で陰茎を象徴する神プリアーポス(Πρίαπος, Priāpos)に由来します。

古生代には繁栄していて、カンブリア爆発後のバージェス生物群の一つであるオットイアも鰓曳動物とされます。

動吻動物門(Phylum Kinorhyncha)

トゲカワムシ、ヨロイムシなどの仲間です。わずか1mm以下の大きさで、泥や砂の中に住む、隙間性生物として知られています。

線形動物門(Phylum Nematoda)

センチュウ(線虫)の仲間です。ギョウチュウ(蟯虫)やカイチュウ(回虫)、アニサキスなどの寄生虫が有名です。一方で、土壌中や海洋中に自由生活型の種も多く存在します。

類線形動物門(Phylum Nematomorpha)

ハリガネムシの仲間です。バッタなどの昆虫に寄生し、脳を操ることで水の中に飛び込ませるなどの行動が知られています。線形動物門に近縁です。

胴甲動物門(Phylum Loricifera)

コウラムシの仲間です。胴部にのみ甲羅を持つことから胴甲動物と呼ばれています。1mm以下の大きさを持つ、泥や砂の中に住む隙間性生物として生活しています。

有爪動物門(Phylum Onychophora)

カギムシの仲間です。足に爪を持つことから有爪動物と呼ばれています(最も緩歩動物門・節足動物門も足に爪を持ち、有爪動物門のみの特徴ではありません)。

緩歩動物門・節足動物門とともに汎節足動物(Panarthropoda)に所属します。

緩歩動物門(Phylum Tardigrada)

クマムシの仲間です。ゆっくり歩く姿から緩歩動物と呼ばれています。1mm前後の小さな体はキチン質のクチクラに覆われています。

一部の種は乾眠することによって過酷な環境(乾燥、高温、低温、真空、高圧、放射線)に耐えられることが知られており、この状態をクリプトビオシスと呼びます。

有爪動物門・節足動物門とともに汎節足動物(Panarthropoda)に所属します。姉妹群は節足動物門である可能性が高いです。

?中クマムシ綱(Mesotardigrada)はオンセンクマムシ(Thermozodium esakii)1種のみから成りますが、1937年に発見されたきり、再発見されていないため、その存在が疑問視されています。

節足動物門(Phylum Arthropoda)

クモ、サソリ、ムカデ、ヤスデ、甲殻類、昆虫などの仲間です。全動物門で最も繁栄しており、種数は動物界の8割を超えると言われています。

体はキチン質のクチクラでできた外骨格に覆われています。体節から出ている、節によって構成された足を持ち、節足動物の名の由来になっています。

有爪動物門・緩歩動物門とともに汎節足動物(Panarthropoda)に所属します。姉妹群は緩歩動物門である可能性が高いです。


解説文更新:2019年11月30日

参考




(C) 2018 Tenkai Homepage