門 Phylum |
亜門 Sub |
綱 Class |
亜綱 Sub |
下綱 Infra |
小綱[1]/区[2] Parv /Cohort[2] |
亜区 Sub |
目 Order |
---|---|---|---|---|---|---|---|
扁形動物門 Platyhel 扁形動物門 Platyhel |
小鎖状亜門 Catenulidea |
小鎖状綱 Catenulida |
小鎖状目 Catenulida |
||||
有棒状体亜門 (真正扁形動物亜門) Rhabdito (Euplatyhel 有棒状体亜門 (真正扁形動物亜門) Rhabdito (Euplatyhel |
多食綱 Macrostomorpha |
多食目 Macrostomatida |
|||||
単咽頭目 Haplopharyngida |
|||||||
多岐腸綱(ヒラムシ綱) Polycladidea |
多岐腸目(ヒラムシ目) Polycladida |
||||||
卵黄皮目 Lecithoepitheliata |
|||||||
原順列目 Proseriata |
|||||||
新卵綱 Neoo 新卵綱 Neoo |
真卵黄亜綱 Euleci |
棒腸下綱 Rhabdocoela |
棒腸目 Rhabdocoela |
||||
アディアファニダ下綱 Adiaphanida |
原卵黄目 Prolecithophora |
||||||
三岐腸目(ウズムシ目) Tricladida |
|||||||
フェカムピア目 Fecampiida |
|||||||
新皮亜綱 Neoder 新皮亜綱 Neoder |
単生下綱 Mono |
単後吸盤小綱 (ポリオンコイネア小綱) Monopisthocotylea (Polyonchoinea) |
ダクチロギルス目 Dactylogyridea |
||||
ギロダクチルス目 Gyrodactylidea |
|||||||
ラガロコチル目 Lagarocotylidea |
|||||||
モンチャドスキエラ目 Montchad |
|||||||
カプサラ目 Capsalidea |
|||||||
モノコチル目 Monocotylidea |
|||||||
多後吸盤小綱 (ヘテロンコイネア小綱) Polyopisthocotylea (Heteronchoinea) |
ポリストマ目 Polystomatidea |
||||||
マゾクラエス目 Mazocraeidea |
|||||||
ディクリボトリウム目 Diclybothriidea |
|||||||
キメリコラ目 Chimaericolidea |
|||||||
吸虫下綱 Trema |
盾吸虫小綱 Aspidobothrea |
タテキュウチュウ目 Aspidocotylea |
|||||
スチココチルス目 Stichocotylida |
|||||||
二生小綱 Digenea |
ヘロニムス目 Heronimiformes |
||||||
パラアンフィストマム目 Paramphis |
|||||||
棘口吸虫目 Echinostomida |
|||||||
ハプロポルス目 Haploporiformes |
|||||||
トランスヴェルソトレマ目 Transversotre |
|||||||
ヘミウリス目 Hemiuriformes |
|||||||
有壁吸虫目(ジュウケツキュウチュウ目) Strigeidida |
|||||||
後睾吸虫目 Opisthorchiida |
|||||||
レポクレアディウム目 Lepocrea |
|||||||
斜睾吸虫目 Plagiorchiida |
|||||||
条虫下綱 Ces |
褶吸盤区 Gyrocotylidea |
褶吸盤目 Gyrocotylidea |
|||||
条虫区 Cestoidea |
両網亜区 Amphi |
両網目 Amphillinidea |
|||||
真正条虫亜区 Euces |
果頭目 Caryophyllidea |
||||||
箆頭目 Spathebothriidea |
|||||||
ハプロボツリウム目 Haplobothriidea |
|||||||
裂頭条虫目 Diphyllo |
|||||||
ボツリオセファルス目 Bothrioce |
|||||||
錐吻目 Trypanorhyncha |
|||||||
盤頭目 Lecanice |
|||||||
無門目 Aporidea |
|||||||
四葉目 Tetraphyllidea |
|||||||
リネボツリウム目 Rhinebothriidea |
|||||||
二葉目 Diphyllidea |
|||||||
菱頭目 Litobothridea |
|||||||
日本条虫目 Nippotaeniidea |
|||||||
変頭目 Proteocephalidea |
|||||||
円葉目 Cyclophyllidea |
プラナリア、ヒラムシ、コウガイビル、サナダムシ、エキノコックスなどの仲間です。その名の通り平たい形をしています。
自由生活型の種もいますが、寄生生活を行う種が多いです。姉妹群は恐らく腹毛動物門です。
腹毛動物門とともに吸啜動物(Rouphozoa)を構成すると考えられています。また、顎口動物門、微顎動物門、輪形動物門とも近縁で、扁平動物(Platyzoa)を構成する説があります。
伝統的には以下の4綱に分ける分類が行われてきました。
しかし近年の分子系統解析に伴い、渦虫綱は側系統群であることが分かってきたため、現在では以下のように分ける分類が提唱されています[Ruggiero et al. (2015)]。
伝統的な分類と同様、4綱に分けられていますが、その内容は異なります。渦虫綱以外の3綱(単生綱、吸虫綱、条虫綱)は解体されていませんが、分類階級が綱から下綱に変更されています。
クサリヒメウズムシ、イトヒメウズムシの仲間です。小鎖状目1目のみから成ります。
伝統的な分類では渦虫綱に所属します。自由生活型の生物で、大半の種は淡水に生息します。
扁形動物門の中で、いち早く分岐したと言われています。そのため、その他の仲間とは別の亜門として分類されています。
真正扁形動物亜門(Subphylum Euplatyhelminthes)とも。多食綱、多岐腸綱(ヒラムシ綱)、新卵綱の3綱から成ります。
小鎖状目以外の全ての扁形動物が所属します。
多食目、単咽頭目の2目から成る自由生活型の生物です。伝統的な分類では渦虫綱に所属します。
有棒状体亜門の中では最初に分岐したと推測されています。
ヒラムシの仲間です。3目から成ります。自由生活型の生物です(一部寄生生物も存在します)。
伝統的な分類では渦虫綱に所属します。大半の種は海水に生息します。
真卵黄亜綱、新皮亜綱の2亜綱から成ります。伝統的な分類の渦虫綱の一部と単生綱、吸虫綱、条虫綱から構成されています。
プラナリアの仲間(真卵黄亜綱)とサナダムシ、吸虫などの仲間(新皮亜綱)が近縁である仮説に基づいて設けられたクレードです。
棒腸目、プラナリア、コウガイビルなどの仲間です。2下綱4目から成る自由生活型の生物です。伝統的な分類では渦虫綱に所属します。
特にプラナリアは再生力が強いことでよく知られています。コウガイビルは名前にヒルとありますが、環形動物門に所属するヒルとは異なる生物です。
サナダムシ、エキノコックス、吸虫(ジストマ)などの仲間です。全ての種が寄生生物です。
単生下綱、吸虫下綱、条虫下綱の3下綱から成ります。伝統的な分類の単生綱、吸虫綱、条虫綱から構成されています。
Monogenoideaとも。伝統的な分類では単生綱(Class Monogenea)です。魚介類に感染する寄生虫です。
養殖の妨げになるため問題視されています。フタゴムシは繁殖相手との出会いがロマンチック?なことで知られています。
伝統的な分類では吸虫綱(Class Trematoda)です。吸虫(ジストマ)とも呼ばれる寄生虫です。
日本住血吸虫、横川吸虫、肝吸虫(肝臓ジストマ)、肺吸虫(肺ジストマ)などが知られています。
ロイコクロリディウムはカタツムリに寄生してわざとイモムシの様な目立つ姿に擬態することで、鳥(終宿主)に食べられやすくする生態が有名です。
Cestoideaとも。伝統的な分類では条虫綱(Class Cestoda)です。サナダムシ、条虫と呼ばれる寄生虫です。
サナダムシの仲間には有鉤条虫、無鉤条虫、広節裂頭条虫などが存在します。
エキノコックスはキタキツネなどに感染していますが、人に感染すると重篤な症状を引き起こすことが知られています。