リザリア下界(Rhizaria)

目レベルの分類(Orders)

下界
Infrakingdom

Phylum
亜門
Subphylum
下門
Infraphylum

Class
亜綱
Subclass
下綱
Infraclass
上目
Superorder

Order
リザリア下界
Rhizaria







































リザリア下界
Rhizaria







































リザリア下界
Rhizaria
ケルコゾア門
(アメーバ鞭毛虫門)
Cercozoa



































ケルコゾア門
(アメーバ鞭毛虫門)
Cercozoa
フィローサ亜門
Filosa
所属不明
incertae sedis
クロララクニオン藻綱
Chlorarachniophyceae
クロララクニオン目
Chlorarachniales
グラノフィロセア綱
Granofilosea
ロイコディクティオン目
Leucodictyida
リムノフィラ目
Limnofilida
クリプトフィリダ目
Cryptofilida
有殻太陽虫目
Desmothoracida
アクソモナディダ目
Axomonadida
Skiomonadea綱
Skiomonadea
トレムラ目
Tremulida
モナドフィローサ下門
Monadofilosa
サルコモナス綱
Sarcomonadea
ケルコモナス目
Cercomonadida
テコフィローセア綱
Thecofilosea
エオテシア亜綱
Eothecia
ヴェントリクレフト目
Ventricleftida
エブリア目
Ebriida
クリオモナス目
Cryomonadida
ヘミマスティクス目
Hemimastigida
マタザ目
Matazida
テクトシア亜綱
Tectosia
フェオダリア下綱
Phaeodaria
エオダリダ目
Eodarida
オパロコンキダ目
Opaloconchida
所属不明
incertae sedis
テクトフィロシダ目
Tectofilosida
インブリカテア綱
Imbricatea
プラコペルラ亜綱
Placoperla
ペルラティア上目
Perlatia
スポンゴモナス目
Spongomonadida
ペルロフィリダ目
Perlofilida
プラコフィラ上目
Placofila
ロトスファエリダ目
Rotosphaerida
タウマトモナス目
Thaumatomonadida
プラコヌダ亜綱
Placonuda
ユーグリファ目
Euglyphida
マリモナス目
Marimonadida
メトロモナス綱
Metromonadea
メトロモナス目
Metromonadida
メトピオン目
Metopiida
グリッソモナス・パンソモナス・クレード
Glissomonadida-Pansomonadida
パンソモナス目
Pansomonadida
グリッソモナス目
Glissomonadida
エンドミクサ亜門[多系統群?]
Endomyxa
フィトミクサ綱
Phytomyxea
ファゴミクサ目
Phagomyxida
ネコブカビ目
Plasmodiophorida
グロミア綱
Gromiidea
有殻糸状根足虫(グロミア)目
Gromiida
アセトスポレア綱
Ascetosporea
略胞子虫目
Haplosporida
パラミクサ目
Paramyxida
クラウストロスポリディウム目
Claustrosporida
パラディニウム目
Paradinida
プロテオミクシデア綱[多系統群?]
Proteomyxidea
レティキュロシダ目
Reticulosida
アコンクリニダ目
Aconchulinida
シュードスポラ目
Pseudosporida
レタリア門
Retaria
有孔虫亜門
Foraminifera
アタラメア綱
Athalamea
無室目
Athalamida
モノタラメア綱
Monothalamea
アログロミア目
Allogromiida
アストロリザ目
Astrorhizida
グロボタラメア綱
Globothalamea
リツオラ目
Lituolida
トロカムニナ目
Trochamminida
テクスツラリア目
Textulariida
カルテリナ目
Carterinida
ラゲナ目
Lagenida
ブリミナ目
Buliminida
ロタリア目
Rotaliida
グロビゲリナ(タマウキガイ)目
Globigerinida
ロベルティナ目
Robertinida
ツボタラメア綱
Tubothalamea
ミリオリナ目
Miliolida
スピリリナ目
Spirillinida
インヴォルティナ目
Involutinida
シリコロクリナ目
Silicoloculinida
クセノフィオフォラ綱
Xenophyophorea
プサミナ目
Psamminida
スタノマ目
Stannomida
放散虫亜門
Radiozoa
ポリシスチネア綱
Polycystinea
スプメラリア目
Spumellaria
ナッセラリア目
Nassellaria
アカンタリア綱
Acantharea
ホロアカンチダ目
Holacanthida
シンフィアカンチダ目
Symphyacanthida
カウノカンチダ目
Chaunacanthida
放射棘虫目
Arthracanthida
スチコロンケ綱
Sticholonchea
タクソポディダ目
Taxopodida
所属不明
incertae sedis
ギムノスファエラ目
Gymnosphaerida


分類表更新:2017年12月(2019年08月改訂)


リザリア下界(Infrakingdom Rhizaria)

ケルコゾア(アメーバ鞭毛虫とも、クロララクニオン藻、有殻太陽虫など)、有孔虫(ホシズナなど)、放散虫などの仲間です。

形態は多様で、糸状仮足を出すアメーバ状生物や、殻や骨格を形成する生物などが存在します。

分類階級は界とすることもあります。当サイトでは[Ruggiero et al. (2015)]に倣い下界としています。

ストラメノパイル上門、アルベオラータ上門とともにSAR界(ハロサ亜界)に所属します。姉妹群は恐らくハルバリア下界(Halvaria)(= ストラメノパイル上門 + アルベオラータ上門)です。

内部分類は不確定要素がありますが、2019年現在、ケルコゾア門とレタリア門(= 有孔虫亜門 + 放散虫亜門)が姉妹群であることが示唆されています。

ケルコゾア門(アメーバ鞭毛虫門)(Phylum Cercozoa)

アメーバ鞭毛虫門とも。糸状仮足を出すアメーバ状生物や鞭毛虫などの仲間です。有殻太陽虫のように太陽虫の形態を持っている生物も存在します。

ケルコゾアの形態は多様で、分子系統解析によって支持されている分類群です。

一部の種(クロララクニオン藻やビンカムリ(ポーリネラ・クロマトフォラ))は光合成を行うことでも知られています。

ケルコゾア門の下位分類として、2亜門(フィローサ亜門とエンドミクサ亜門)を含むとされますが、エンドミクサ亜門の単系統性には疑問があります(フィローサ亜門の単系統性は確実性が高いです)。

クロララクニオン藻綱(Class Chlorarachniophyceae)

糸状仮足を出すアメーバ状生物です。光合成を行い、光合成色素として、クロロフィルaとクロロフィルbを持っています。

緑藻植物を二次共生させた二次光合成生物(二次植物)です。その葉緑体(色素体)には、共生藻の退化した核が残存しており、これはヌクレオモルフと呼ばれます。

インブリカテア綱(Class Imbricatea)

珪酸質の殻を持つ糸状仮足を出すアメーバ状生物です。

このグループに所属する生物で特筆すべきは、ユーグリファ目に所属するビンカムリ(ポーリネラ・クロマトフォラ)(Paulinella chromatophora)です。

この生物は光合成を行い、シアノバクテリアを一次共生させた一次光合成生物です。このような例は他にはアーケプラスチダ(植物界)しか知られておらず、例外的な存在として注目されています。

エンドミクサ亜門(Subphylum Endomyxa)[多系統群(polyphyletic)?]

ネコブカビ、アセトスポレア(略胞子虫、パラミクサなど)、有殻糸状根足虫(グロミア)などの仲間です。他の生き物に寄生する生物が多く存在します。

ネコブカビは主に植物に寄生し、農業的に重要な病原体です。「~カビ」と名付けられていますが、菌界ではありません。

アセトスポレアの仲間は軟体動物など無脊椎動物に寄生する寄生虫です。

エンドミクサ亜門はケルコゾア門に所属するとされますが、単系統性が不確実であり、側系統群または多系統群である可能性もあります。もし単系統群である場合は、恐らく姉妹群はフィローサ亜門です。

レタリア門(Phylum Retaria)

有孔虫と放散虫が単系統で姉妹群である仮説に基づいて設けられたクレードです。有孔虫亜門と放散虫亜門の2亜門から成ります。

有孔虫亜門(Subphylum Foraminifera)

石灰質の殻を持つ(クセノフィオフォラなど一部例外有り)網状仮足を出すアメーバ状生物です。

石灰質の殻は死後も残りやすく、星の砂(ホシズナ、タイヨウノスナなど)は有名です。絶滅したフズリナ(紡錘虫)も有孔虫に所属します。

分類階級は門とすることもあります。当サイトでは[Ruggiero et al. (2015)]に倣い亜門としています。姉妹群は放散虫亜門である可能性が高いです。

グロボタラメア綱(Class Globothalamea)

ホシズナ、タイヨウノスナ、ゼニイシ、タマウキガイなどの仲間です。このグループには比較的知名度の高い種が多く所属しています。

星の砂(ホシズナ、タイヨウノスナなど)は沖縄近海などでよく見られ、土産物としても有名です。

クセノフィオフォラ綱(Class Xenophyophorea)

深海に生息している、比較的大型(数mmから数十cm)の有孔虫の仲間です。普通の有孔虫が持つような殻は持ちませんが、外来物を膠着して作った殻を持ちます。

外見が大型で海綿に似ているため、発見当初は海綿動物だと思われていましたが、後にアメーバ類、そして分子系統解析の結果、リザリアの有孔虫の仲間であることが分かってきました。

放散虫亜門(Subphylum Radiozoa)

Radiolariaとも。珪酸質または硫酸ストロンチウムの骨格を持つアメーバ状生物です。回転体的な形状を持つものが多いです。

骨格は死後も残りやすく、有孔虫同様、重要な示準化石として使われることがあります。

分類階級は門とすることもあります。当サイトでは[Ruggiero et al. (2015)]に倣い亜門としています。姉妹群は有孔虫亜門である可能性が高いです。


解説文更新:2019年08月11日

参考




(C) 2018 Tenkai Homepage