界 Kingdom |
亜界 Sub |
下界 Infra |
上門 Super |
門 Phylum |
綱 Class |
亜綱 Sub |
目 Order |
---|---|---|---|---|---|---|---|
植物界[1] Plantae |
紅色植物亜界 Rhodoplantae |
紅色植物門 Rhodophyta |
|||||
ビリファイタ亜界 Biliphyta |
灰色植物門 Glauco (Glauco |
灰色藻綱 Glauco (Glauco |
シアノフォラ目 Cyanophorales |
||||
グロエオケーテ目 Gloeochaetales |
|||||||
グラウコシスティス目 Glaucocystales |
|||||||
緑色植物亜界[2] Viridi |
緑藻植物下界 Chlorophyta |
プラシノデルマ藻植物門 Prasinoderma |
|||||
緑藻植物門 Chlorophyta |
|||||||
ストレプト植物下界 Strepto |
所属不明[3] incertae sedis |
メソスティグマ藻植物門 Meso |
メソスティグマ藻綱 Meso |
メソスティグマ目 Mesostigmat |
|||
クロロキブス藻植物門 Chlorokybo |
クロロキブス藻綱 Chlorokybo |
クロロキブス目 Chlorokybales |
|||||
クレブソルミディウム藻植物門 Klebsor |
クレブソルミディウム藻綱 Klebsor |
クレブソルミディウム目 Klebsormidiales |
|||||
接合藻植物門 (ホシミドロ藻植物門) Zygnemato |
接合藻綱 (ホシミドロ藻綱) Zygnemato |
スピログロエア亜綱 Spirogloeo |
スピログロエア目 Spirogloeales |
||||
ホシミドロ亜綱 Zygnemato |
ホシミドロ目 Zygnematales |
||||||
チリモ目 Desmidiales |
|||||||
コレオケーテ藻植物門 Coleo |
コレオケーテ藻綱 Coleo |
コレオケーテ目 Coleochaetales |
|||||
ケトスファエリディウム目 Chaetosphae |
|||||||
車軸藻植物門 Charo |
車軸藻綱 Charo |
シャジクモ目 Charales |
|||||
有胚植物上門 Embryo |
ゼニゴケ植物門 Marchantiophyta |
||||||
ツノゴケ植物門 Anthocerotophyta |
|||||||
マゴケ植物門 Bryophyta |
|||||||
維管束植物門 Tracheophyta |
従来は植物と言えば、光合成を行う生物全般(例えばシアノバクテリアやオクロ植物、ユーグレナ藻などを含む)とされて来ましたが、系統解析の知見が高まるにつれ、現在ではシアノバクテリアを一次共生させた真核生物(アーケプラスチダ(Archaeplastida))のみに限る定義が有力です。
姉妹群はSAR界とも、クリプト生物界 + ハプト植物門とも言われていますが、はっきりしていません。当サイトでは3亜界を認めます。
英語版Wikipediaの情報を参考に、紅色植物亜界が先に分岐し、ビリファイタ亜界と緑色植物亜界が姉妹群だとする仮説を挙げます。これとは逆に、ビリファイタ亜界が先に分岐し、紅色植物亜界と緑色植物亜界が姉妹群だとする仮説もあります。
光合成色素として、クロロフィルaとフィコビリンタンパク質を持ち、紅色をしているのが特徴の藻類です。細胞に鞭毛を持っていません。
紅色植物門(Rhodophyta)1門のみから成ります。
光合成色素として、クロロフィルaとフィコビリンタンパク質を持ち、青緑色をしているのが特徴の藻類です。その葉緑体はシアネレ(cyanelle)と呼ばれており、シアノバクテリアの特徴(ペプチドグリカンの層に覆われているなど)を残しています。
灰色植物門(Glaucophyta)1門のみから成ります。「灰色」と名付けられていますが、(Glauco~)を和訳した際の手違いとされています。
光合成色素として、クロロフィルaとクロロフィルbを持ち、緑色をしているのが特徴です。緑藻植物下界(Chlorophyta)の系統と、ストレプト植物下界(Streptophyta)の系統に2分されます。
緑色植物亜界の陸上進出を果たしていない藻類の内、最大となるような単系統群を指すグループです。緑藻植物門(Chlorophyta)、プラシノデルマ藻植物門(Prasinodermatophyta)の2門から成ります。
緑色植物亜界の内、陸上進出を果たした有胚植物上門(Embryophyta)およびこれに近縁な藻類(緑藻植物下界以外)から成る単系統群を指すグループです。10門が所属しています。
ストレプト(Strepto~)とは、螺旋を意味しており、当グループの精子が螺旋状にねじれていることに由来します(一部例外有り)。
有胚植物上門が単系統群であることを除けば、各門の関係ははっきりしていませんが、接合藻植物門、コレオケーテ藻植物門、車軸藻植物門、有胚植物上門は単系統群を構成している可能性が高く、これをフラグモプラスト植物(Phragmoplastophyta)と呼びます。
有胚植物上門以外の6門は陸上進出を果たしていない藻類で、有胚植物上門を含まない限り単系統群とはならない側系統群(paraphyletic)となっています。
単細胞遊泳性の生物です。1綱1目のみから成ります。
緑藻植物下界とストレプト植物下界の分岐点付近で分かれたため、過去には緑藻植物下界のプラシノ藻綱[多系統群]に分類されていたこともありましたが、現在ではストレプト植物下界に所属することが分かっています。
ホシミドロ、アオミドロ、ミカヅキモ、チリモなどの仲間です。1綱2亜綱3目から成ります。単細胞の種と群体を形成する種が存在します。
細胞が接合して有性生殖をすることから接合藻の名があります。はっきりした形のものが多く、運動性がなく観察しやすいことから、教科書や図鑑に掲載されていて知名度のあるものが多いです。
最近(2010年代以降)の研究では有胚植物上門の姉妹群であることが示唆されています。
シャジクモ、フラスコモなどの仲間です。1綱1目のみから成ります。多細胞生物で、種子植物の水草に外見は似ていますが、維管束のような複雑な構造は持ちません。
比較的有胚植物上門に近縁で、有胚植物上門の姉妹群あるいはそれに近い仲間だと考えられています。
なお、車軸藻植物門と呼んだ場合、分類体系によってはストレプト植物下界の陸上進出を果たしていない藻類(メソスティグマ藻綱や接合藻(ホシミドロ藻)綱など)を全て含む場合があります(この場合車軸藻植物門は側系統群となります)。
当サイトではなるべく単系統群のみを認める立場から車軸藻植物門には車軸藻綱しか含めていません。
ストレプト植物下界の陸上進出を果たしたグループで、単系統群(monophyletic)です。4門が所属します。
陸上植物とも呼ばれます。コケ植物、ヒカゲノカズラ植物、シダ植物、裸子植物、被子植物から成り、なじみ深いグループです。