綱 Class |
亜綱 Sub |
下綱 Infra |
巨目 Magn |
上目 Super |
大目 Grand |
目 Order |
亜目 Sub |
上科 Super |
科 Family |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
哺乳綱 Mammalia 哺乳綱 Mammalia 哺乳綱 Mammalia 哺乳綱 Mammalia |
原獣亜綱 Prototheria |
単孔目(カモノハシ目) Mono |
カモノハシ亜目 Platypoda |
カモノハシ科 Ornitho |
|||||
ハリモグラ亜目 Tachyglossa |
ハリモグラ科 Tachyglossidae |
||||||||
獣亜綱 Theria 獣亜綱 Theria 獣亜綱 Theria 獣亜綱 Theria |
後獣下綱 Metatheria |
有袋上目 Marsupialia |
アメリカ有袋大目 Ameri |
オポッサム目 Didelphimorphia |
オポッサム科 Didelphidae |
||||
オーストラリア有袋大目 Australi |
ケノレステス目 Paucituberculata |
ケノレステス科 Caenolestidae |
|||||||
ミクロビオテリウム目 Microbiotheria |
ミクロビオテリウム科 Microbio |
||||||||
フクロネコ目 Dasyuromorphia |
フクロネコ科 Dasyuridae |
||||||||
フクロアリクイ科 Myrmecobiidae |
|||||||||
バンディクート目 Peramelemorphia |
バンディクート科 Peramelidae |
||||||||
ミミナガバンディクート科 Thylacomyidae |
|||||||||
フクロモグラ目 Notoryctemorphia |
フクロモグラ科 Notoryctidae |
||||||||
双前歯目(カンガルー目) Diproto |
カンガルー形亜目 Macropodiformes |
カンガルー科 Macropodidae |
|||||||
ネズミカンガルー科 Potoroidae |
|||||||||
ニオイネズミカンガルー科 Hypsiprymno |
|||||||||
クスクス形亜目 Phalangeri |
クスクス上科 Phalanger |
クスクス科 Phalangeridae |
|||||||
ブーラミス科 Burramyidae |
|||||||||
フクロモモンガ上科 Petaur |
フクロモモンガ科 Petauridae |
||||||||
チビフクロモモンガ科 Acrobatidae |
|||||||||
リングテイル科 Pseudocheiridae |
|||||||||
フクロミツスイ科 Tarsipedidae |
|||||||||
ウォンバット形亜目 Vombatiformes |
コアラ科 Phascolarctidae |
||||||||
ウォンバット科 Vombatidae |
|||||||||
真獣下綱 Eutheria 真獣下綱 Eutheria 真獣下綱 Eutheria |
所属不明[1] incertae sedis |
アフリカ獣上目 Afrotheria |
アフリカ食虫類 Afroinsecti |
アフリカトガリネズミ目 Afrosoricida |
テンレック亜目 Tenrecomorpha |
テンレック科 Tenrecidae |
|||
キンモグラ亜目 Chrysochloridea |
キンモグラ科 Chrysochloridae |
||||||||
長脚目(ハネジネズミ目) Macroscelidea |
ハネジネズミ科 Macroscelididae |
||||||||
管歯目(ツチブタ目) Tubulidentata |
ツチブタ科 Orycteropodidae |
||||||||
近蹄類 Paen |
岩狸目(イワダヌキ目) Hyracoidea |
ハイラックス科 Procaviidae |
|||||||
長鼻目(ゾウ目) Proboscidea |
ゾウ亜目 Elephantiformes |
ゾウ科 Elephantidae |
|||||||
海牛目(ジュゴン目) Sirenia |
ジュゴン科 Dugongidae |
||||||||
マナティー科 Trichechidae |
|||||||||
異節上目 Xenarthra |
被甲目 Cingulata |
アルマジロ科 Dasypodidae |
|||||||
有毛目 Pilosa |
ナマケモノ亜目 Folivora |
ミユビナマケモノ科 Bradypodidae |
|||||||
フタユビナマケモノ科 Megalonychidae |
|||||||||
アリクイ亜目 Vermilingua |
オオアリクイ科 Myrmeco |
||||||||
ヒメアリクイ科 Cyclopedidae |
|||||||||
北方真獣巨目 Boreo 北方真獣巨目 Boreo |
真主齧上目 Euarchonto |
真主獣大目 Euarchonta |
登攀目(ツパイ目) Scandentia |
ツパイ科 Tupaiidae |
|||||
ハネオツパイ科 Ptilocercidae |
|||||||||
皮翼目(ヒヨケザル目) Dermoptera |
ヒヨケザル科 Cynocephalidae |
||||||||
霊長目(サル目) Primates |
曲鼻猿亜目 Strepsirrhini |
||||||||
直鼻猿亜目 Haplorhini |
|||||||||
グリレス大目 Glires |
ウサギ目 Lagomorpha |
ウサギ科 Leporidae |
|||||||
ナキウサギ科 Ochotonidae |
|||||||||
齧歯目(ネズミ目) Rodentia |
ヤマアラシ亜目 Hystricomorpha |
||||||||
ネズミ亜目 Myomorpha |
|||||||||
リス亜目 Sciuromorpha |
|||||||||
ローラシア獣上目 Laurasiatheria ローラシア獣上目 Laurasiatheria |
真無盲腸目 Eulipotyphla |
ハリネズミ科 Erinaceidae |
|||||||
トガリネズミ科 Soricidae |
|||||||||
モグラ科 Talpidae |
|||||||||
ソレノドン科 Solenodontidae |
|||||||||
鯨偶蹄目 Cetartio |
核脚亜目(ラクダ亜目) Tylopoda |
ラクダ科 Camelidae |
|||||||
猪豚亜目(イノシシ亜目) Suina |
|||||||||
反芻亜目(ウシ亜目) Ruminantia |
|||||||||
鯨河馬形亜目(鯨凹歯亜目) Whippomorpha |
|||||||||
翼手目(コウモリ目) Chiroptera |
Yinptero Yinptero |
アラコウモリ科 Megadermatidae |
|||||||
オオコウモリ科 Pteropodidae |
|||||||||
オナガコウモリ科 Rhinopomatidae |
|||||||||
カグラコウモリ科 Hipposideridae |
|||||||||
キクガシラコウモリ科 Rhinolophidae |
|||||||||
ブタバナコウモリ科 Craseonyc |
|||||||||
Yango Yango |
アシナガコウモリ科 Natalidae |
||||||||
ウオクイコウモリ科 Noctilionidae |
|||||||||
オヒキコウモリ科 Molossidae |
|||||||||
クチビルコウモリ科 Mormoopidae |
|||||||||
サシオコウモリ科 Emballonuridae |
|||||||||
サラモチコウモリ科 Myzopodidae |
|||||||||
スイツキコウモリ科 Thyropteridae |
|||||||||
ツギホコウモリ科 Mystacinidae |
|||||||||
ツメナシコウモリ科 Furipteridae |
|||||||||
ヒナコウモリ科 Vespertilionidae |
|||||||||
ヘラコウモリ科 Phyllostomidae |
|||||||||
ミゾコウモリ科 Nycteridae |
|||||||||
ユビナガコウモリ科 Miniopteridae |
|||||||||
奇蹄目(ウマ目) Perisso |
ウマ形亜目 Hippomorpha |
ウマ科 Equidae |
|||||||
有角亜目 Ceratomorpha |
バク科 Tapiridae |
||||||||
サイ科 Rhinocerotidae |
|||||||||
有鱗目(センザンコウ目) Pholidota |
センザンコウ科 Manidae |
||||||||
食肉目(ネコ目) Carnivora |
ネコ亜目 Feliformia |
||||||||
イヌ亜目 Caniformia |
いわゆる哺乳類の仲間です。姉妹群は爬虫綱(Reptilia)(*鳥類含む)です。
私たちヒトも哺乳類に含まれます。乳で子を育てるのが特徴です。
恒温動物です(ナマケモノやハダカデバネズミなどは変温性が高い)。一部の種(クジラ類など)を除き体毛を持ちます。
27目を含みます。上目(Superorder)階級までの内部分類は以下の通り。
カモノハシ、ハリモグラの仲間です。哺乳類ではありますが卵を産みます(卵生)。
現生種に限れば単孔目(Monotremata)と同じです。「単孔」とは総排出腔を意味します。1目2科から成ります。
後獣下綱と真獣下綱が姉妹群である学説に基づいて設けられる分類群です。2下綱から成ります。
現生哺乳類のほとんどを含みます。卵生ではなく胎生なのが大きな特徴です。姉妹群は原獣亜綱(Prototheria)です。
現生種に限れば有袋上目(Marsupialia)と同じです。育児嚢を持ち、この中で子供を育てます。和名に「フクロ~」と付く種が多く見られます。
2大目7目を含みます。アメリカ有袋大目とオーストラリア有袋大目に分割されます。近年の系統解析ではケノレステス目はアメリカ有袋大目よりオーストラリア有袋大目に近縁である結果が得られています。
オポッサムの仲間です。南北アメリカ大陸に生息しています。オポッサム目(Didelphimorphia)1目、オポッサム科(Didelphidae)1科のみから成ります。
オポッサム目以外の有袋上目の仲間です。オーストラリア大陸に生息している種が多いですが、ケノレステス目とミクロビオテリウム目は南アメリカ大陸に生息しています。
6目を含みます。内部分類は以下の説が有力です。
ケノレステスの仲間です。ケノレステス科(Caenolestidae)1科のみから成ります。南アメリカ大陸に生息しています。従来の分類ではアメリカ有袋大目に含まれていました。
ミクロビオテリウムの仲間です。ミクロビオテリウム科(Microbiotheriidae)1科のみから成ります。南アメリカ大陸に生息しています。
フクロモグラの仲間です。フクロモグラ科(Notoryctidae)1科のみから成ります。モグラのような外見をしていますが有袋類です。オーストラリア大陸に生息しています。
バンディクートの仲間です。2科から成ります。オーストラリアとその周辺に生息しています。
フクロネコ、フクロアリクイの仲間です。2科から成ります。オーストラリアとその周辺に生息しています。絶滅したフクロオオカミもフクロネコ目に含まれます。
カンガルー、クスクス、フクロモモンガ、ウォンバット、コアラなどの仲間です。3亜目11科を含み、後獣下綱では最大規模です。オーストラリアとその周辺に生息しています。
胎盤を持ち子供を産む哺乳類の仲間です(胎生)。哺乳類の大半を占めています。19目を含みます。
下位分類として、アフリカ獣上目、異節上目、真主齧上目、ローラシア獣上目の4上目(Superorder)が存在します。
4上目間の関係ですが、真主齧上目とローラシア獣上目が一つのまとまった分類(北方真獣巨目(Magnorder Boreoeutheria))を形成する他は、はっきりと分かっていません。
(当サイトの分類表では、(アフリカ獣上目 + 異節上目) = アトラントゲナータ巨目(Magnorder Atlantogenata)[アトラントゲナータ仮説]を参考情報として記載しています。)
テンレック、キンモグラ、ハネジネズミ、ツチブタ、ハイラックス、ゾウ、ジュゴン、マナティーの仲間です。アフリカ大陸に起源があるといわれています。
6目を含みます。内部分類は以下の説が有力です。
テンレック、キンモグラの仲間です。2科を含みます。トガリネズミやモグラに似ていますが真無盲腸目ではありません。
ハネジネズミの仲間です。ハネジネズミ科(Macroscelididae)1科のみを含みます。跳躍に適した長い後足を持つことから「長脚」目と呼ばれます。
ツチブタ(Orycteropus afer)1種のみから成ります。ツチブタ科(Orycteropodidae)1科のみを含みます。ブタに似ていますが鯨偶蹄目ではありません。
ハイラックスの仲間です。ハイラックス科(Procaviidae)1科のみを含みます。ネズミに似ていますが齧歯目ではありません。イワ「ダヌキ」とも呼ばれますが食肉目でもありません。
ゾウの仲間です。ゾウ科(Elephantidae)1科のみを含みます。鼻が長いのが特徴です。絶滅したマンモスやマストドン(マムート)なども長鼻目に含まれます。
ジュゴン、マナティーの仲間です。2科を含みます。水中生活に適応しています。人魚に見間違えられることがあります。
アルマジロ、ナマケモノ、アリクイの仲間です。南アメリカ大陸に起源があるといわれています。「異節」とは他の哺乳類と関節構造が異なることを意味しています。2目を含みます。
アルマジロの仲間です。アルマジロ科(Dasypodidae)1科のみを含みます。有鱗目(センザンコウ目)同様、体が鱗に覆われていますが有鱗目とは別の系統です。姉妹群は有毛目(Pilosa)です。
ナマケモノ、アリクイの仲間です。2亜目4科を含みます。姉妹群は被甲目(Cingulata)です。
ツパイ、ヒヨケザル、サル(ヒト含む)、ウサギ、ネズミの仲間です。真主獣大目とグリレス大目から構成されています。
霊長目を含むグループであることから、超霊長類(Supraprimates)とも呼ばれています。2大目5目を含みます。
ローラシア獣上目とは姉妹群で、ローラシア大陸(北アメリカ大陸 + ユーラシア大陸)に起源があるといわれています(北方真獣巨目)。
ツパイ、ヒヨケザル、サル(ヒト含む)の仲間です。広い意味でのサルの仲間が含まれています。3目を含みます。
登木目とも。ツパイの仲間です。2科を含みます。外見は齧歯目や真無盲腸目に似ていますが、実際は皮翼目や霊長目に近縁です。
ヒヨケザルの仲間です。ヒヨケザル科(Cynocephalidae)1科のみを含みます。ムササビやモモンガのように飛膜を持ち滑空するのが特徴です。姉妹群は霊長目(サル目)(Primates)です。
キツネザル、メガネザル、オマキザル、オナガザル、類人猿、ヒトなどいわゆるサルの仲間です。2亜目を含みます。姉妹群は皮翼目(ヒヨケザル目)(Dermoptera)です。
ウサギ、ネズミ、ヤマアラシ、リスの仲間です。前歯が一生伸び続けるという特徴があります。2目を含みます。
グリレス(Glires)とはラテン語でヤマネを意味しています。
兎形目とも。ウサギ、ナキウサギの仲間です。耳介が大きめです。2科を含みます。前歯が一生伸び続けるというグリレス大目の特徴を受け継いでいます。姉妹群は齧歯目(ネズミ目)(Rodentia)です。
ネズミ、ヤマアラシ、リスの仲間です。3亜目を含みます。姉妹群はウサギ目(Lagomorpha)です。
モグラ、ハリネズミ、ラクダ、イノシシ、ウシ、カバ、クジラ、コウモリ、ウマ、バク、サイ、センザンコウ、ネコ、イヌの仲間です。
真主齧上目とは姉妹群で、ローラシア大陸(北アメリカ大陸 + ユーラシア大陸)に起源があるといわれています(北方真獣巨目)。
当サイトでは6目を認めます(真無盲腸目をハリネズミ目(Erinaceomorpha)とトガリネズミ目(Soricomorpha)に分割する見解もあります)。各目の関係は以下の説が有力です。
ハリネズミ、トガリネズミ、モグラ、ソレノドンの仲間です。4科を含みます。名前の由来は盲腸がないことから来ています。
かつてはアフリカトガリネズミ目と合わせて無盲腸目(Lipotyphla)と呼ばれていましたが、アフリカトガリネズミ目が全く別の系統であることが明らかとなったため、これを除いて真無盲腸目と呼びます。
さらに真無盲腸目をハリネズミ目(ハリネズミ科のみ)とトガリネズミ目(ハリネズミ科以外の3科)に分割する見解もありますが、トガリネズミ目の単系統性がはっきりしないため、当サイトでは分割していません。
ラクダ、イノシシ、ウシ、シカ、キリン、カバ、クジラ、イルカなどの仲間です。4亜目を含みます。姉妹群はペガサス野獣類(Pegasoferae)(= 翼手目 + 奇蹄目 + 有鱗目 + 食肉目)とする説が有力です。
コウモリの仲間です。2亜目19科を含みます。翼を持ち、空を飛べるのが特徴です。夜行性の種が多いです。超音波による反響定位を行う種が多いことで有名です。
ウマ、バク、サイの仲間です。2亜目3科を含みます。足の先に蹄(ひづめ)を持っています。一般的に指の数は奇数です(例外はバク科の前足で、4本)。
センザンコウの仲間です。センザンコウ科(Manidae)1科のみを含みます。被甲目同様、体が鱗に覆われていますが被甲目とは別の系統です。
和名が爬虫綱の有鱗目(Squamata)と同じであり、混同を避けるために鱗甲目とも呼ばれます。姉妹群は食肉目(ネコ目)(Carnivora)です。
ネコ、ジャコウネコ、イヌ、クマ、イタチ、鰭脚類の仲間です。2亜目を含みます。姉妹群は有鱗目(センザンコウ目)(Pholidota)です。